月山リフトはこの冬の大雪で支柱が曲がってしまい、少なくとも4月中は運転できないそうです。 まことに残念ですが、4/13(金)~15(日)の「月山」は中止にします。 代わりに4/14(土)~15(日)の2日間、志賀高原で滑りませんか? お申込みをお待ちして…
18シーズン感謝祭、最後の指令は「コブの中で全員ワンライン」。 これをクリアするまで感謝祭は終了せず。 ところがところが、技術レベルも年齢も性別もバラバラなメンバーながら、なんとなんと、一発クリア!! 2018感謝祭コブ全員ワンライン お見事!!!!
2年待たされた11月のパウダーのために、22日に入山。 黒部平から東一ノ越を望む。 今回、立山の青空を見たのは後にも先にもこの時だけ。 室堂山荘で準備を整え、さっそく滑りに出るが、もう空はすっかり曇ってしまって、真っ白な斜面はまったく起伏がわから…
昨夜、トイレに起きたらかなりのイキオイで降っていた。 このままいけばわざわざ立山まで出かけなくても根子岳でパウダーが楽しめるかも? なんて淡い期待を抱いたけれど、さすがにそこまでは降らなかったですね。 今朝は雪降りながら-6℃まで冷えたので、…
ご近所から大量の野沢菜をいただいたので、VANの専務のご指導の下、初めて野沢菜を漬けてみた。 果たしてどうなりますか? 勇気ある人には差し上げます。
今朝は菅平でもうっすらと雪が積もりました。 ナカニシは一昨日、昨日と軽井沢で初滑りを済ませてきました。 立山は昨日から40~50cm降ったようです。 17日に一旦天候が回復した後、今週末さらに降りそうです。 積雪は十分になりましたが、天候が悪そうなの…
東京は怖いところです。 「全身脱毛『し放題』」って、6200円払ったが最後、 ケツの毛までむしられそうです。 「全身22ヶ所」ってくれば、フツー後に続くのは「めった刺し」!? 反対側に目をやると、またしても脱毛の広告。 その隣には毛が薄いのを心配してい…
さすがに2日連続は…。 出発時には稜線は雲がかかっていた。 が、それでも今日は6月の定番、内蔵助カールを目指す。 大走りの尾根の急斜面を登る。 稜線に出る頃は晴れてはいたけど、モクモクと不穏なガスが湧いてくる。 しかーし、今回の我々は持っていた…
昨年の12月からまったく更新していない「ずれずれ草」。 せめて旭岳からでも後追いで書こうと思ってたけど、とにかく先日の立山があまりに良かったので、それだけでもアップします。 昨日は、室堂ターミナルを出たら思わず走らされてしまうほどの強風に雨。 …
同じタイトルを何度か使ったかも知れない。 でも、それは多分山スキーの記事だったと思う。 今朝の自宅前は7時過ぎに-4.2℃。 快晴で気持ちいい朝だ。 が、ここまで気温が下がっているのは「菅平の底」にあたるウチのまわりだけ。 昨日といい今朝といい、ス…
14~16の3日間、インストラクターのシーズンイントレーニングをした。 ナイスクの「教師統一合宿」のようなものをやりたいけど、まだまだ規模も中味もインストラクターの技術レベルも、足元にも及ばないので「センセのお稽古」。 それでも3日間、たっぷり…
本日、オオマツゲレンデがオープン。 シーズン初めの足慣らしには湯の丸の緩斜面が最適だけど、オオマツがオープンするまでの間お世話になったツバクロ第2も短いながら効率よくレッスンできたけれど、やっぱりオオマツが「ホーム」には違いない。 午前中い…
開幕祭に合わせて、ウベックスジャパンさんからアルピナのヘルメットとゴーグルが届いた。 ありがとうございます。 もちろん、オラージュのウェアもおニュー。 パウウェーブさんも、ありがとうございます。 雪は少ないもののツバクロゲレンデがオープン。 ア…
ようやく湯の丸スキー場がオープン。 湯の丸コソ練期を開催できた。 あ、でも、みんなの「念願」は湯の丸で滑れたことではなく、佐久のちゃんこ屋さんでで夕食が食べられたこと。 だから、スキーの写真は無し。 ちゃんこの写真もこれだけ。 あとは食べるのに…
雪に残ったこの足跡は…? …珠ちゃんでした。
今朝の菅平は-16.2℃!! 朝からトイレが流れない。 でも、こんな日は晴れているので気温はグングン上がり、そのうちに融ける。 10時頃トイレに行ったら、なんとトイレ中水浸し。 小便器のほうの水が流れっぱなしになっていて溢れたのだ。 あわてて栓を止め、…
こんな日のチョコ&珠は これがフツー。 一方、今日のチョコ&珠は朝からずっとこんな感じ。 それもそのはず、お外はこんな感じ。 南岸低気圧のわりにメッチャええ雪。
「なかにしスキー塾つうしん」は、基本的にメールニュースなんだけど、 露出を増やすためにこちらでも。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/ ◇◆◇ なかにしSKI塾つうしん ◆◇◆ _/_/ 緊急号外 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/…
修旅用のユニフォームを洗濯するためにamazonで洗剤を買った(「今頃まで選択もせずに放ってあったんかい」というツッコミはこの際なしで)。 翌日届いたのだけど、そのうちの1本の口が緩んでいて少し漏れていた。 たいして減ってなかったし、使えなくもな…
あと1回はできるけど、2回はムリかなぁ…。 今年も結構練習したのに、なんの結果も残さないまま、また春までお預けか。 そんなことを考えながら、軽井沢へ行ってきた。 菅平はもう晴れかけていたけど、軽井沢は霧雨。 9:30に来る予定だったakemi丼は圏央道…
朝から雨の中を日曜市へ。 ひろめ市場で朝食を食べて少しお買い物。 昨年、一昨年はホエールウォッチングのために日曜市をパスしたので久しぶりだ。 当初の計画ではこの後シーカヤック体験だったはずだが、参加者全員の同意によって却下。 O崎さん情報によ…
いつものように、淡路サービスエリアのミスドで朝食を食べて谷川米穀店へ向かう。 が、今年は徳島道の美馬経由。 讃岐うどんも谷川米穀店だけならこっちの方が早い、ということにようやく気づいた。 トイレ休憩ついでに「みまから」を仕入れる。 谷川米穀店…
明日から始まる四国の旅の景気づけというか、厄払いというか…、 とにかく恒例の「榛原牛を喰らう」会。 今年は榛原本店ですき焼き。 この肉はハンパじゃない。 一人前4枚なんだけど(KOMATSUは5枚)、もうそれでお腹いっぱい、大満足。 ちなみに向かって右…
昨日は誕生日。57歳になりました。 フェイスブック等でメッセージをくださった方々、どうもありがとうございます。 で、同時に昨日は、高校のバスケットの先生のお通夜、今日はお葬式だった。 先生はスキーヤーでもあり、奈良県スキー連盟の会長もやってらし…
一昨日、高校のバスケット部の顧問の先生がお亡くなりになった。 昨夜、同級生から知らせを受けた。 とにかく、これから奈良へ。
中西家の9月はイベントが目白押しである。 6日に妻の誕生日、16日は私の誕生日、26日は結婚記念日だ。 そしてその間に一年を通して最大のイベントがある。 チョコ&珠を上田まで予防接種に連れて行くのだ。 昨年も書いたけど(http://zurezuregusa.hatenab…
ウチへ帰ったら動画をアップすると書いておきながら早2ヶ月近く。 6月でありながら、立山の気持ちよすぎる斜面をどうぞ。 内蔵助カールのM澤さん。 youtu.be 同じくポン太くん。 youtu.be ツボ足で直登。登り返してM澤さん、もう一本。 youtu.be 帰り道…
「前進か、後退か。」「この道を。力強く、前へ。」山で遭難しかかってるときに、こんなことを言うガイドに当たったならば、 これはもう、かなり残念な、お知らせである。己の不運を怨みつつ、生還は神頼みになる。ポスターには「経済で、結果を出す。」って…
松山英樹が、リオ五輪を辞退した。 虫刺されのアレルギーがその理由らしい。 例えホントはそうであったとしても、ここはひとつ 「金メダルを取っても、ボクは表彰台で『君が代』を歌えませんから」 ぐらいのことを言って欲しかったなあ…。
先週ぐらいからPCの調子がおかしかった。 Yutubeの動画なんかを見ていると、突然電源が落ちる。 電源を入れ直してだましだまし使っていた。 が、サイドバーに表示されるCPU使用率のメーターが振り切られて落ちることが判明。 ひょっとして、熱暴走…? 念のた…