6月の立山史上最高の雪

さすがに2日連続は…。

出発時には稜線は雲がかかっていた。

が、それでも今日は6月の定番、内蔵助カールを目指す。

大走りの尾根の急斜面を登る。

f:id:jukuchou:20170614174249j:plain

 

 

稜線に出る頃は晴れてはいたけど、モクモクと不穏なガスが湧いてくる。

f:id:jukuchou:20170614174448j:plain

 

しかーし、今回の我々は持っていた。

内蔵助カールを富士の折立側に登るうちに斜面はすっきりと晴れ渡った。

3人の滑りを見よ。

youtu.be

youtu.be

youtu.be

もちろん、私自身の滑りの映像はないのだけど、自分では生涯でも5本の指に数えられるほどのいい滑りができたと思っている。

それほどの斜面と雪質だったのだ。

f:id:jukuchou:20170614175058j:plain

 

 

登り返してもう一本滑りたかったけど、今日は下山しなくてはならないので大走り尾根に引き返す。

 

手前から富士の折立、大汝、雄山。

一番手前の左側が上の写真にある滑った斜面だ。

f:id:jukuchou:20170614175130j:plain

 

もうお昼をとうに過ぎていたけれど、大走りの雪も最高だった。

どれほど気持ちいいかは、フィルムクラストを一度でも滑ったことのある人ならば、3人が滑ったあとの崩れ落ちる雪でわかると思う。

 

youtu.be

youtu.be

youtu.be

例年、6月にはもっとも雪質のいい内蔵助カールではあるけれど、今年はとびきりだった。

これだから、身体の続く限り立山通いは止められないなぁ…。

 

果報を寝て待ったら…

昨年の12月からまったく更新していない「ずれずれ草」。

せめて旭岳からでも後追いで書こうと思ってたけど、とにかく先日の立山があまりに良かったので、それだけでもアップします。

 

 

昨日は、室堂ターミナルを出たら思わず走らされてしまうほどの強風に雨。

この追い風参考なら!? 私でも9秒台が出そうだけど、スキーには危険すぎるので1日ウダウダ寝て過ごした。

 

 

果報を寝て待った甲斐あって、本日は非の打ち所のない条件。

いつもの6月なら2日目は内蔵助カールと決めているのだけど、今日は敢えて剱沢に向かう。

雷鳥沢の硬い急斜面に少し手こずりながらも、予定通り別山乗越に到着。

f:id:jukuchou:20170614171455j:plain

 

 

剱御前の稜線からは富山湾から能登半島まで一望。

f:id:jukuchou:20170614171746j:plain

 

 

もちろん剱も。

f:id:jukuchou:20170614171819j:plain

 

雪質は超極上のフィルムクラストだ。

youtu.be

幸せいっぱいでお昼を食べたあと、登り返してもう一本。

程よい斜度に走るフィルムクラストで、超気持ちいい大回り。

youtu.be

 

雷鳥沢の雪も走る、走る。

M澤さんはさっきの剱沢の雪と斜面のおかげで何かをつかんだのか、別人の滑り。

スピード感は3人の中でもNo.1だ。youtu.be

 

室堂山荘に帰って、思わず生ビールで乾杯。

f:id:jukuchou:20170614172911j:plain

 

果報は夕食後もまだまだ続く。

f:id:jukuchou:20170614173144j:plain

 

f:id:jukuchou:20170614173159j:plain

 

f:id:jukuchou:20170614173221j:plain

天気晴朗なれど…

同じタイトルを何度か使ったかも知れない。

でも、それは多分山スキーの記事だったと思う。

 

今朝の自宅前は7時過ぎに-4.2℃。

快晴で気持ちいい朝だ。

f:id:jukuchou:20161221084549j:plain

 

が、ここまで気温が下がっているのは「菅平の底」にあたるウチのまわりだけ。

昨日といい今朝といい、スキー場の上部は降雪できる温度になっていないらしい。

 

ウチのまわりだけ寒くても、ムダに灯油代がかさむだけ。

なんとか、ここらあたりで雪を作ってスキー場に運ぶ手立てはないものか…。

 

センセのお稽古

14~16の3日間、インストラクターのシーズンイントレーニングをした。

ナイスクの「教師統一合宿」のようなものをやりたいけど、まだまだ規模も中味もインストラクターの技術レベルも、足元にも及ばないので「センセのお稽古」。

f:id:jukuchou:20161217114815j:plain

それでも3日間、たっぷり真剣に滑った。

 

中日は根子岳が朱く染まって、オオマツが薄暗くなるまで。

f:id:jukuchou:20161217114902j:plain

 

f:id:jukuchou:20161217114935j:plain

 

 

最終日は午後からテレマーク

NTNシステムのビンディングを取り付けたスキーも筆降ろし。

f:id:jukuchou:20161217115159j:plain

オオマツ解禁

本日、オオマツゲレンデがオープン。

f:id:jukuchou:20161212182402j:plain

シーズン初めの足慣らしには湯の丸の緩斜面が最適だけど、オオマツがオープンするまでの間お世話になったツバクロ第2も短いながら効率よくレッスンできたけれど、やっぱりオオマツが「ホーム」には違いない。

午前中いっぱい、存分に滑らせてもらった。

 

今日のところはGoの原の半分の幅しか滑れなかったけど、明日にはもっと拡げるという。

週末にはチャンピオンも開く予定だ。

 

今のところ、昨シーズンよりさらに厳しい気象条件ではあるけれど、少しずつ少しずつ滑走条件はよくなってきている。

 

がんばれ! オオマツ降雪部隊。

 

開幕祭

開幕祭に合わせて、ウベックスジャパンさんからアルピナのヘルメットとゴーグルが届いた。

ありがとうございます。

もちろん、オラージュのウェアもおニュー。

パウウェーブさんも、ありがとうございます。

f:id:jukuchou:20161203173755j:plain

 

雪は少ないもののツバクロゲレンデがオープン。

アルクマも来てくれて、ジャンケン大会。

f:id:jukuchou:20161203173859j:plain

 

お客さんも少なくてちょっと寂しかったけど、滑るには最高。

貸し切りゲレンデで、レッスンをしながらでも1時間に8本ぐらいのペース。

念願の…

ようやく湯の丸スキー場がオープン。

湯の丸コソ練期を開催できた。

 

あ、でも、みんなの「念願」は湯の丸で滑れたことではなく、佐久のちゃんこ屋さんでで夕食が食べられたこと。

 

だから、スキーの写真は無し。

ちゃんこの写真もこれだけ。

f:id:jukuchou:20161128133956j:plain

あとは食べるのに忙しくて…。

 

ごっつぁんでした。